忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/07 みもりん。]
[07/03 ゆか]
[07/02 みもりん。]
[06/30 しのぶ]
[09/01 みもりん。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
深森薫
性別:
非公開
職業:
同人作家(笑)
趣味:
ヲタク
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Bitter & Sweet 深森薫のたわごとです。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人から聞いた話が面白かったので・・・。

人間ドックに行ったときのこと。
人間ドックといえば、バリウム飲んで胃の検査ですね。
彼女も例に漏れず、検査着に着替えてバリウム飲んだそうです。
その時、口の端からてろっ、とバリウムがタレて(笑)慌てて口を拭ったそうです。
で、診察台に載ってあっちゃこっちゃ傾けられ・・・ると思ったら、先生が
『・・・こぼしましたね? バリウム』
と一言。
『な、なんで分かったんですか!?』
と聞いたら、
『ええ、映ってます。胸から一本、つーーーーっ、と』
・・・って(笑) そして、
『・・・着替えて貰っていいですか?』
と言われ、恥ずかぴー!と思いながら着替えたそうです。
・・・や、私の話じゃないですから!(笑)

バリウムはこぼしちゃいけない、という話。
PR
近頃、岩男潤子の『anime on bossa』を買いました。理由は岩男潤子だから(笑)

というわけで、通勤の車中はボサノバ・アレンジの残酷な天使とかキューティーハニーとかです。でも「あらいぐまラスカル」はあまりボサノバに向いていないような気がします。なんでこの曲選んだんだろう・・・(笑)でも、子どもの声で自前コーラスは面目躍如ですね。さすが岩男さん、大人の女から幼女まで!(笑)

・・・で。

ハウスダンスをたしなむ同僚(もちろんヲタではない)に、「キューティーハニーのボサノバヴァージョン」の話をしたら、思い切り食いつき(笑)試しに聞かせたら、すっかりお気に召した模様。そこからイモヅル式に、「何なに、何の話?」と興味を示した他の同僚にも布教。

というわけで、現在ワタクシの周りにはanime on bossaな人が多数。
さあさみんなでanime on bossa!
・・・というのが、
『仏像を盗んだ男 逮捕』
 ---男はもと仏像の研究員で、動機について
   「仏像が連れて行ってくれと私に言った」
   と言っている。

それに比べたら、
『受験料使い込んでご開帳を見に行ったはいいが、雪で帰れなくなってあやうく高校浪人するところだった』なんて、可愛いもんだと思うわ。

・・・というのが、ニュースを聞いて真っ先に浮かんだ感想、っていうあたり、
私は相当腐っている気がするなあ、と思った火曜日でした。(笑)
・・・なんてタイトルをつけてみましたが、事故じゃありません。
ただ運転中、

 千葉紗子さんの声だったら、
  『ファイヤー・ソウル!』
      と 
  『ヴィーナス・ラヴ・ミー・チェーン!』
 どっちの台詞が合うだろうか


なんて事を真剣に考えていたら、曲がらなきゃいけない交差点を直進スルーしちゃったけなんですよ!(笑)

どんだけ駄目な大人ですか私・・・(でもそんな自分がけっこう好きだったり・笑)

というわけで。
「セラムンをリニューアルするにあたり、キャストを一新しなければならないとしたら、あなたならどんなキャスティングしますか?」という企画を、うちのサイトのBBSにて実施中です。寄ってらっしゃい書いてらっしゃい!
昨日は仕事で午前様。そして今日は出張。
眠くて脳みそとろけて目が潰れそうでしたが、出張帰りのその足で某メイトへお買い物に(笑) そして帰宅したのですが、眠いなら速攻寝りゃいいのに、買った物を読んでしまったという・・・(駄目だ)

 SWリプレイWalz 第5巻
 MFコミックアライブ 「ささめきこと」 1巻

ワルツが完結しちゃいましたね。ちょっぴり読んでてこっぱずかしくなるような青い春モード全開なロールプレイでしたが(笑) かなり好きな部類に入るシリーズです。
・・・ちなみに猫の手パーティの3巻は買ってみたけどまだ読んでません。実は2巻もぺらぺらっとめくっただけで、ちゃんと読んでいなかったり。 よほど暇になったら読むかな・・・。
←←   前のページ    次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]