忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/07 みもりん。]
[07/03 ゆか]
[07/02 みもりん。]
[06/30 しのぶ]
[09/01 みもりん。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
深森薫
性別:
非公開
職業:
同人作家(笑)
趣味:
ヲタク
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Bitter & Sweet 深森薫のたわごとです。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年度の変わり目は忙しいです。 よく午前様になります。
家にいる時間より、職場にいる時間の方が圧倒的に長いです。
職場の人とは、家族よりよっぽど長い時間一緒に過ごしてます。
そりゃ、職場で不倫とか起こるはずだわ(笑)

今回の配置換えで、同い年の同僚といっしょに仕事をすることになりました。
もともと部署は一緒だったけど、その中の区分で更に一緒。
もう、年度のしょっぱなから一日24時間のうちの半分以上を一緒に過ごしてます。

・・・百合百合しい噂とかたっちゃったらどうしよう!(いやーん)(笑)

(忙しくて頭おかしくなりそうだけど、こんなアホなこと考えてる間は大丈夫だねとか思ったり)
PR
ラジカセの電源コードを買いに、紙屋町の某家電ショップ本店へ。

お目当てのものと同じ機種の、本体はディスプレイされていましたが、コードだけ、というのが見あたらない。各種ケーブルとかヘッドホンとかはあるけれど、電源コードってどこにあるんだろう。

見あたらないので、自分の欲しい物を物色(こら)。そういえばうちのラジカセってMP3聞けないんだよねー。聞けるの欲しいなー。とか思っていろいろ見る。最近のは、USBとかSDカードとかで聞けちゃうんだねー。ってか最近のはコンパクトで置き場所取らないね!みたいな。

・・・そんなことをしてても電源コードは見あたらないので、とりあえず、店員さんに聞こうと思って、辺りを見回す。

最寄りの店員さんは、眼鏡っこのお姉さんでした!
(お姉さんっつってもワタクシより若いのです) 早速聞いてみよう♪

 みもり 「ラジカセの電源コードを探してるんですが」
 お姉さん「各社何種類かは取り揃えておりますが、機種はおわかりですか?」
 みもり 「あ、あそこに同じのがあるんですけど」
  お姉さんは展示中の現物のコードを抜いて、差し込み口の形状を確認。
  すたすたとケーブル類のコーナーへ行き。
  同一メーカーの複数商品の規格を確認し、一つを手にとって、
 お姉さん「こちらになりますが」

おおお!なんと手際の良い。
思わずラジカセも買っちゃいましたよ(笑)
USBメモリでMP3が聞けちゃうやつ。
やっぱり店員さんは、知的な眼鏡のお姉さん商品知識が豊富な人がいいよね!
(この日記は1週間遡って書いております★)

TRPG体験第2弾。(鷹戸さんと遊んだプチセッションは除く)
今回もメイン技能プリーストでチャレンジです。
サイコロに念を込めてキャラクター作成。できたキャラは・・・

アホの子でした。orz
アホの子どころか、呆れたあの子はあさりちゃんですよ。
ドジっ子(器用度8)グズっ子(敏捷度9)落ちこぼれ!(知力10)
んー、人並み以上にあるのは根性だけ?(精神力16)みたいな。

前回のキャラが神に見えますな!(敏捷度16、知力20、精神力16)

や、ぶっちゃけて言うと、生まれ表というものがあるのを忘れてたんですねー
(だめじゃん)
能力値の全てをサイコロの神様に委ねた結果、こんなことに・・・。
(サイコロは自己責任で。by GM)

仕方ないから、金にものをいわせてアイテムドーピング。
能力値を補正できるアイテムが豊富なSW2.0だからこそですね。

そして今回もユカイな仲間といざダンジョンへ。
・・・って。
パーティーにスカウトがいないってどういうこと!!!
ワタクシみたいなへっぽこはともかく、あんだけベテランのプレイヤーさんばっかし揃ってるのに、スカウトがいないままダンジョンに潜って、蛮族と遭遇してイニシアチブ判定の段になって初めて気付くなんて(笑)
ええ。毎回後手に回るもんだから、何しようかとか迷う暇もなく。
相手にボコられる(前衛がね)→回復→相手にボコられる(回復)
防御魔法を使う間もなかとですよ(笑)
でもアホの子だから魔力が低くてあまり効かないですよ・・・orz
レンジャーさんのポーションの方がよく効くという。
こんなことなら、コルセットなんか買わずにポーション買っとけばよかった。

  ハミさん「コルセットって、何の効果があるの?」
  みもり 「えーと・・・スタイルが良く見える、みたいな(てへ)」
  ハミさん「ぅおぉぉい!」(←前衛で死にかけた)

とりあえず楽しかったですのよ(笑)
キャラが成長するってステキ。
しかし、ロールプレイの方はまだまだ。折角可愛い女の子スキーなお姉さん設定だったのに、その片鱗も出せませんでしたわ。修行修行。

というわけで、ハミさんありがとうございました。m(_ _)m
(めっちゃ私信だし)
仕事で午前様。
・・・遊びじゃないのに午前様なんて、私の美学に反するわ(笑)
なんて、眠い目を擦りながら運転する帰り道。
ガラガラの片側三車線直線道路にさしかかったとき、丁度BGMが

『nowhere』!!!
(現在、みもりの車内は”オデッセイ"発売記念ゆうかたん祭り開催中)

♪ヤンマーニ♪ヤンマーニ♪ヤンマーニ♪ヤーイーヤ♪

や〜。自然とアクセル踏んじゃいますね!!(危ないから)
たまたまつけたテレビのチャンネルがNHKで、たまたまやっていたのが、

「NHKスペシャル・宇宙飛行士はこうして生まれた
             〜密着・最終選抜試験〜」

”10年ぶりに生まれた、日本人宇宙飛行士の候補者。知力・体力を兼ね備えた10人の候補者が挑む、最終選抜試験に密着した。”
閉鎖環境の中で1週間共同生活をしながら、ロボットを作れと言われたり、折り鶴を折れといわれたり、作ったロボットのプレゼンをさせられたり、「面白くないからもっと面白く改良しろ」と無茶ぶりをされたり(笑)何か芸をやってみんなを楽しませろ、とか言われたり。そうして様々な指令をこなす様子は、すべてモニターで専門家によってチェックされている。

リアルに「11人いる!」だ!

一見「なんじゃこりゃ」みたいな指令にも、ストレス耐性とか、場を和ませる力とか、緊急対応力とか、実は「見たい力」というのが必ずあって。
いや〜、面白かったですね。見てるぶんには(笑)

「宇宙は常に、異端の11人目と隣り合わせ」(そんな感じだっけ)っていう、アレですね。

なんか、見れば見るほど、「11人いる!」を彷彿とさせますね。
萩尾望都って、宇宙飛行士の試験ってどんなのか知ってたの!? みたいな。
や、もしかして、宇宙飛行士の試験が「11人いる!」を参考にした?(笑)
凄いな萩尾望都先生!


・・・ちなみに、理系の大学卒で、実務経験があることが最初の条件なので、文系の私は第一次選考にもエントリーできません(笑)英語はできるんだけどね。
←←   前のページ    次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]